寺町計算言語

計算の話や言語の話もするかも。多少は。※個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません

構内普通語


言語の話はしないと宣言したものの、このところ言語ネタの割合が高くなってしまっています。気の向くままに書いていたら自然とそうなります。仕方がありません。今回は大学で話されている言葉についてです。

そもそも大学は周辺とは隔絶した謎空間です。特に教員はどこの者とも知れない根無し草です。しかし学生については、九大ではほとんどが九州 + 山口出身です。福岡県出身者だけで 4 割以上です。閉じています。となれば、特色のある方言が聞けると期待したとして、誰がとがめられるでしょうか。

残念ながら伝統的な方言を構内で耳にすることはまずありません。「良か」のような形容詞のカ語尾、格助詞の「ば」、終助詞の「ばい」、「たい」などは聞いた覚えがありません。唯一、理由の「けん」だけは今でも頻繁に使われているようです。

アクセントはもともと東京式です。学生には完全な共通語のアクセントが浸透してしまっているようです。外から来る営業の人のアクセントは東京のそれとはずれていることが多い気がします。医者は訛りを消す気がさらさらないようで好感が持てます。サンプルサイズ 2 ですが。

写真は大阪の八軒家浜 (2009 年 9 月 19 日撮影)。アヒルです。この頃はまだ元気で、意味もなく京都から大阪まで川沿いに自転車で行ったりしていました。